来週ははや10月。ついこの間まで室温50℃で酸欠になりながら牛すじをボイルしていたのが嘘のようにめっきり涼しくなりました。
年間約3トンの牛すじをボイルしますが、やはり夏場は地獄のような暑さとの闘いです。
時には酸欠と熱中症のような症状でクラクラすることも。
当店の牛すじは100%和牛を使用しています。
卸専用の商品にはなりますが、時々店頭でもお客様から求められることもあり、お時間をいただければ対応しています。
一般的に販売されているものはほとんどが輸入品(オーストラリア、中国など)。私自身輸入牛すじの匂いがダメで、それが入っているおでんも食べれません。
価格は少々張りますが和牛には勝てませんね。10月に入ると一気に需要が増えてきて週2~3のペースで炊いていきます。ボイル→カット→ボイル→洗浄→パックと手間はかかりますが求めてくださるお客様がいる限り頑張らないとね。